【留学生必見!】キャリアフォーラム東京でグローバル企業と出会おう!

今留学している人、過去に留学していたことのある人なら名前は知っている人も多い、キャリアフォーラム。グローバルに展開している企業と出会うチャンスのある就職イベントとして有名です。

そのキャリアフォーラムに参加するメリットやデメリット、参加する前に必要な準備をまとめてご紹介します。ぜひ自分の就活に役立ててみてください。

スポンサードサーチ

キャリアフォーラム東京とは?

キャリアフォーラム東京とは?そもそもキャリアフォーラムは、株式会社ディスコという日経系の企業が運営する就職イベント。1987年からスタートしていて、現在ではボストン以外にロサンゼルス、サンフランシスコ、東京、大阪、ロンドン、シドニー、上海など、世界各国で開催されている大きなイベントです。東京で開かれるキャリアフォーラムを東京キャリアフォーラム、またはキャリアフォーラム東京と呼んでいます。

現在留学している学生や過去に留学したことのある学生、海外で働いたことのある方を対象としています。場所にもよりますがイベントで面接をしてもらえる、イベント中に内定獲得ができる、通常の就活に比べて短期間で内定が出るなどの特徴を持ったイベントです。

英語力を活かした仕事に就きたいと思っているなら、参加しておくべきイベントといえるでしょう。

また、キャリアフォーラム東京は夏と冬の年2回開催されています。2019年度はサマーキャリアフォーラムが6月29日、30日、ウィンターキャリアフォーラムは今年度は未定であるものの、昨年は12月20、21日の開催となっていましたので、その頃に開催と思っておくといいでしょう。

東京で実施されるキャリアフォーラムについては以下の記事もあわせてご覧ください。

【就活必勝法】東京サマーキャリアフォーラム(Tokyo Summer Career Forum)で内定をもらう必勝法

【内定者体験談】留学経験者がマイナビ国際派就職EXPO 2019 東京サマーに参加してみた結果!

【就活必勝法】経団連グローバルキャリアミーティングで内定をもらう必勝法

 

キャリアフォーラム東京にはどんな企業が参加するのか

主にバイリンガル人材を採用したいと考えている、外資系・日系企業が参加しています。グローバル展開をしているところが主なため、中堅~大手企業が軒を連ねます。一般の合同説明会よりもハイスペックなバイリンガル人材が集まるイベントですから、参加する企業側もコストをかけて臨んでいます。それを考えると、グローバル展開についてもかなり本腰を入れている企業が多いはずです。

2019年6月29日、30日に開催されたイベントでは、258社が出展。昨年実績では面接ブースが350も用意されていました。

参画企業を見ると、EYJapan、ゴールドマン・サックス、J.P.モルガン、アビームコンサルティング、ジョンソン・エンド・ジョンソングループ、Apple、みずほ証券、伊藤忠商事、三井物産、アマゾン、ソフトバンク、セブン-イレブン・ジャパンなど、外資系から日系企業までさまざま。

自動車、電機、ホテル、不動産、外食など、海外に進出していることが有名な企業が参画しています。

スポンサードサーチ

キャリアフォーラム東京に行くメリット

キャリアフォーラム東京に行くメリットは下記3点あります。通常の就職フェアとは大きく異なりますので、よく把握してメリットを活かしきれるように準備しましょう。

キャリアフォーラム東京では内定が短期間で出る可能性がある

キャリアフォーラムにはwalkinと事前予約の2種類の参加方法があります。walkinは予約せずにそのまま来場し、選考を行っている企業の元に行って選考を受けるというもの。事前予約しか対応していない企業もあるので注意が必要です。

事前予約の場合は、1~2カ月前にエントリーがオープンするためエントリーし、その後スカイプ面談を実施。それに合格してから事前予約をして、キャリアフォーラム東京に参加します。

事前に面談をしているため、イベント中の内定、選考通過してイベント後に選考の続きを行って内定ということも多いです。留学生が一時期帰国しているだけということもあって、企業側も急いで内定を出してくれる傾向にあるのです。

キャリアフォーラム東京にはグローバル展開している中堅企業も多く出展している

外資系の有名企業もたくさん参加していますが、日系企業で学生には知られていないけれど海外ですごくシェアを持っている事業を行う中堅企業もたくさん参画しています。toC(個人相手)であれば学生でも知っている可能性がありますが、toB(法人相手)だとほとんど知らないことも多いはず。

意外にわかっていなかった中堅企業のすごさを知れる機会でもあるので、事前に調べておいて選考に参加できるように準備しておくのもいいでしょう。

キャリアフォーラム東京では外資系企業の内定が取りやすい

日本で行う選考は結構厳しい選考を勝ち抜く必要がありますが、このキャリアフォーラム東京の場合は、イベント中に内定を出してくれる企業も多いです。その場合、通常よりも短時間の面接で判断するため、難易度が下がる傾向にあります。

通常の外資系企業の選考ではWeb適性検査やグループディスカッション、コンサルならケースワークなどを行うことも多いですが、面接だけでクリアできる可能性があるのです。自分の留学経験をフルに活用して、ぜひ内定を勝ち取ってみてください。

キャリアフォーラム東京に行くデメリット

たくさんのメリットがあるキャリアフォーラム東京ですが、逆に行くデメリットはあるのでしょうか。デメリットについても3点ありますのでご紹介します。

キャリアフォーラム東京では合同説明会と違って受けられる企業数は少ない

通常行われている就職フェア・合同説明会と同じような感覚を持ってキャリアフォーラム東京に参加すると、受けられる企業数が少ないことに驚くでしょう。通常の就職フェア・合同説明会は企業を知ってもらうことをメインとした場、キャリアフォーラムでは選考や内定出しをメインとした場であることの違いがあるため、受けられる企業数が圧倒的に少なくなるのです。

キャリアフォーラムは通常の就職フェア・合同説明会よりも、自分の希望が絞り込まれている人、受けたい企業が決まっている人、内定をここで取りたいと思っている人に向いたイベントだといえるでしょう。

キャリアフォーラム東京で準備不足だと選考を突破できず落ち込む

キャリアフォーラムは選考がメインであるため、複数の企業の選考を渡り歩くようなイメージでイベントに参加することになります。スカイプ面接でうまく通過できたとしても、実際の選考を突破できなければ、一日で複数の企業から不採用の通知をもらうようなもの。

準備不足を痛感し、次の面接でも気持ちが切り替えられずにどつぼにはまることも考えられますせっかく内定出しまでのチャンスがあるわけですから、無事内定がもらえるようにしっかり準備を行っていきましょう。

キャリアフォーラム東京参加には航空券、宿泊費用がかかる

学生にとって痛手となるのが、日本に帰国する航空券と宿泊費用がかかることです。キャリアフォーラム東京では夏と冬の2回開催がありますが、滞在が1カ月~1ヶ月半ほどになることがほとんど。実家が東京近郊にない場合は長期間の宿泊費用が必要となります。

また、お盆・年末年始のシーズンであるため、あまり航空券も安くならない時期。できる限りLCCや高速バスなどの交通機関、友人宅・ドミトリーのような宿泊場所を探して費用を安く抑えられる方法を検討しましょう。LCCを使うのであれば、早めに帰省するタイミングを決めてチケットを取っておくのがおすすめです。

スポンサードサーチ

キャリアフォーラム東京に行く前に必要な準備

キャリアフォーラム東京に行く前に必要な準備ここまでキャリアフォーラムに行く前には準備が必要と申し上げてきましたが、どんな準備をすればいいのか、この章で具体的にご紹介します。

キャリアフォーラム東京3~4カ月前からの準備

まず、キャリアフォーラム東京で内定を取ることを確実にしていくための準備をご紹介します。キャリアフォーラム東京ではwalkinという予約なしで参加することもできますが、事前予約しか受け付けていない企業もあるため、下記ステップで3~4カ月前程度から準備を進めるのがおすすめです。
・自己分析、業界、企業研究
1~2カ月前からエントリーがオープンします。夏は6月なので4~5月。冬は12月なので10~11月頃からスタート予定。キャリアフォーラム東京では選考がメインとなるため、その1~2カ月前から自己分析、業界・企業研究をしておきましょう。

業界・企業研究は専門の本が本屋の就活コーナーに置いてありますので、読んでおき大まかな業界の流れをつかんでおいてください。具体的な働き方はOB・OGにヒアリングするのが一番。働き方までイメージできれば自分に合うかどうかもわかってきます。

研究したら自己分析でわかった自分の長所や得意そうな仕事と自分の興味ある仕事の共通点を見つけ、志望業界を絞っていきましょう。そしてその志望業界の中でもどの企業を受けたいかをある程度選定しておくのがおすすめです。

・エントリー
キャリアフォーラム東京1~2カ月前から始まるエントリーでは、自分が受けたい企業に優先順位をつけてエントリーしていきましょう。できるだけ通常選考の難易度が高いところを受けるようにすると内定の確率も上げられる可能性もあるため、優先順位と合わせて総合的に判断してください。

・スカイプ面接
エントリーを通過したら次はスカイプ面接となります。志望動機や自己PRなど、誰が聞いてもわかりやすく感じられるようにロジカルにまとめておくのがおすすめです。オンラインの場合はリアルで会うよりも情報量が少ないため、文面で見るだけでも伝わるようなわかりやすさが重要です。

模擬面接を友人に手伝ってもらうなどして、準備を進めておきましょう。また、キャリアフォーラム中に内定まで出す企業もありますが、イベント後に追加選考を行う企業もあります。追加選考では通常選考と同じように選考される可能性もあるため、通常選考用の準備も怠らないようにしてください。コンサルなどの場合はケースワーク問題を面接の前に出される可能性もあります。

・宿泊や航空券の準備
早割などがある期間を調べて、早めに手配しておきましょう。キャンセル料などがどの程度前ならかかるのかを調べておき、余計な出費が増えないようにしておくことが重要です。

キャリアフォーラム東京本番前

・事前応募
スカイプ面接に合格したら、事前応募ができるようになります。スケジュールをうまく組んで、複数企業の面接を予約しておきましょう。スカイプ面接よりも深いところまで質問される可能性が高いため、1つの質問に対して「なぜ?」を10回繰り返しても答えられるよう準備を行ってください。

また、30分程度と短時間の面接になることが予想されるため、短時間でもその企業で自分が役に立てるという根拠を伝えられるように、アピールの練習を入念にしておくのがおすすめです。

・履歴書の準備
複数企業に訪問するため、その分のそれぞれに志望動機を変えた履歴書と、万一時間が余った場合の使い回しのきく履歴書を複数枚用意していきましょう。ただ履歴書に書いてあることをアピールするだけにならないよう、履歴書で書く範囲と面接で伝えるべき範囲を決めて書いておくといいでしょう。

キャリアフォーラム東京本番後

・その後の選考準備
キャリアフォーラム中で決着がつかない場合は、その後にも選考があります。事前に準備しておいたものの復習と、最終面接で確認されることも多い「なぜこの企業でなければならないのか?」という質問に対して、相手が納得できるような答えを用意しておきましょう。

キャリアフォーラム東京で自分の未来をつかもう!

たくさんのメリットがあるキャリアフォーラム東京。事前準備を入念に行っていれば、短期間で内定がもらえる可能性の高いイベントです。通常選考よりも有利に進める事ができるこの機会を逃すことのないよう、チャンスを活かして未来をつかんでください。

キャリアフォーラムでうまく行かなかった場合は先輩の就活生も使った就活サービスを利用してぜひ内定を獲得してください。

海外留学経験者・留学生向けお勧め就活サービス比較
海外留学経験者・留学生向けお勧め就活サービス比較
国内の就活イベント対策
2020.05.20
公開日:2020/07/03
0 Shares

Globyの公式LINEでできること

あなたに一番合った就活サービスや最新イベントがわかる
ES添削や面接練習、キャリア相談など様々なニーズに合わせてあなたに
ピッタリの就活サービスをGlobyが自信を持ってお勧めします。また、
なかなか出会えない旬の留学生向け就活イベントを随時ご紹介します。
今一番読みたい記事がお勧めしてもらえる
事前のアンケートをもとに興味・関心に合った記事をご案内します。
またLINEで読みたい記事のキーワードを入力すると、その検索結果に
合った記事をお送りします。
選考体験談を無制限に読むことができる
公式LINEに登録すると企業ごとのリアルな選考体験談を制限なく
読むことができます。
Globyの公式LINEでできること

特集記事

【学生起業を目指す!】ウィルフ(Willfu)の評判・口コミは?

【学生起業を目指す!】ウィルフ(Willfu)の評判・口コミは?

コラムを読む
2020.11.14
【徹底解説】オファーボックス(OfferBox)の評判・口コミは?

【徹底解説】オファーボックス(OfferBox)の評判・口コミは?

国内の就活イベント対策
2020.11.12
【徹底解説】キャリアパークの評判・口コミは?

【徹底解説】キャリアパークの評判・口コミは?

国内の就活イベント対策
2020.11.11
就活生必見!富士フイルムの魅力と就活対策を徹底解説

就活生必見!富士フイルムの魅力と就活対策を徹底解説

就活Tips
2020.07.29
就活における留年は不利?人事のプロが語る就職留年の本音を公開!

就活における留年は不利?人事のプロが語る就職留年の本音を公開!

コラムを読む
2020.07.03
アクセンチュアの新卒採用スケジュールや対策をまとめてご紹介!

アクセンチュアの新卒採用スケジュールや対策をまとめてご紹介!

就活Tips
2020.07.03
最後の関門!バッググラウンドチェックとは?-調査項目や注意点を解説

最後の関門!バッググラウンドチェックとは?-調査項目や注意点を解説

コラムを読む
2020.07.02
第二新卒と呼ばれるのはいつまで?入社の難易度や注意点は?

第二新卒と呼ばれるのはいつまで?入社の難易度や注意点は?

第二新卒・転職
2020.07.02