日系就職と外資就職、就活を始める前の時期にはどちらが自分に合うのか、判断がつかない人もいるでしょう。
就活で攻略するためにもその特性を理解しておくことが重要です。
就活の時期も大きく異なってくる日系就職と外資就職の就活スケジュールも理解しておきましょう。
スポンサードサーチ
日系就職と外資就職の違い
まずは日系就職と外資就職の違いについて知る前に、日系企業と外資系企業の定義について覚えておきましょう。
日系企業はいわゆる一般的な日本法人が資本を持っている企業のことで、外資系企業は外国法人が一定以上の出資をしている企業のことを指します。
つまり、外資系といっても外資が100%ではなく、日系の出資が入っている可能性もあるということです。
外資系でも社内は日本語でOKという場合もありますし、日本人の割合が高く日系企業のような特徴を持った企業もあります。
では次に、日系企業と外資系企業がそれぞれどんな特徴を持っているのかをご説明していきます。
日系就職に必要な知識:日系企業とは
年功序列
日系企業は年功序列、終身雇用といわれてきましたが、今や終身雇用は制度疲労を起こしていると経団連の会長が発言していたように、ほぼ終身雇用は継続が難しい時代となっています。
しかし、まだまだ年功序列は色濃く残っている企業も多く、高齢の役職者がいるため若手が登用されないという問題を抱えているところもあります。
年功序列も今いる若手の年代が高齢になる頃にはなくなっていくかもしれませんが、今のところはまだ継続している企業が多く見受けられます。
総合職採用
日系企業は一括で新卒採用をすることが多いため、特に採用人数が多い大企業では、職種別採用を行いません。
新入社員研修の時期に適性を見極めて配属、あるいは入社の段階で内示が出て配属が決まるという形式をとるところが多いです。
総合職採用にしておけば、内定を出してから入社までの間、あるいは入社してから新入社員研修が終わるまでの期間に欠員が出たところに配置することも可能ですし、強化したい部門が決算を受けて変わった場合も予定を変更することができます。
協調性が求められる
日系企業は外資系企業に比べ、協調性が求められるという特徴があります。もともとの国民性も手伝っているかもしれませんが、年功序列や一括採用という形式に影響されているところもあるでしょう。
波風を立てるよりも円満に物事を進めることに重きを置いているケースが多く、部署で残業している人がいた場合、空気を読んで残業をしなければならないなどの特徴が見られる職場もあります。
日系就職に必要な知識:外資系企業とは
では逆に外資系企業ではどんな特徴があるのか、見ていきましょう。
実力主義
日系企業とは逆で年功序列はなく、実力主義というのが特徴です。年齢に関係なく優秀な人材、成果を上げた人材が昇進していきます。
さまざまな人種が混じり合う海外では人種はもちろん性別も関係なく実力主義で判断されるため、非常に明確な基準といえるでしょう。
職種別採用
日系企業とは違って職種別で採用していきます。
新卒入社当時から実力がなければ採用しないため、新入社員研修のような教えるだけで給料が発生するような仕事はありません。
一括採用でもないため、職種別に欠員や増員予定が出れば採用を行うというスタイルです。
スペシャリストとしての知識や経験が求められます。
自主性が求められる
日系企業は協調性が求められますが、外資系企業では自主性が求められます。
教えてもらう環境でもなければ、自分の意見を言わないと何も意見のない人という風に見られてしまうため、自分が何をやりたい人なのかなどを発信していく自主性が求められます。
効率重視
自分に当たられた仕事を確実にこなすこと、そして成果を上げることが重視されているため、効率的に業務を行う必要があります。
そのため、効率を意識した働き方が重視される環境です。
日系就職と外資就職のメリット・デメリット
では次に日系就職と外資就職のメリット・デメリットについてご紹介します。
日系就職のメリット
日本人が日系就職をするメリットとしては下記のことが挙げられます。
育ってきた環境と大きく変わらず安心感がある
協調性を重んじる風潮や年功序列の文化は学校生活でも意識する場面が多いため、育ってきた環境とそう大きく変わらず、慣れているため安心感があるというのがメリットです。
言語のハードルがない
言語のハードルがないこともメリットといえるでしょう。母国語でない言葉でビジネス上のコミュニケーションをとるのは難易度が高いため、苦労する可能性があります。しかし、日系就職であればその心配はありません。
クビになる危険性が外資に比べて低い
日系就職を正社員でした場合、外資系に比べてクビにされることが少ないです。
法律が労働者側に優しい内容となっているため、100年に1度というレベルの不況や企業の業績が大幅に悪化しない限り、クビという判断はしないのが一般的です。
日系就職のデメリット
では次に日系就職のデメリットについてご紹介します。
スピードが遅い
日系就職では企業の風土にもよりますが、外資系に比べてスピードが遅いのが特徴です。
人口減でマーケットが減少傾向
日本の人口自体が減っていっているため、日本がメインマーケットの事業を行っている場合はマーケットが減少傾向になってしまいます。
家庭との両立が難しい場合も
日系就職ではこれも企業によりますが、どちらかというと家庭よりも仕事優先という考え方が多いです。
今の親世代がほとんど専業主婦だったことで、男性は家庭よりも仕事優先という考えを持っています。
そして企業のトップにいるのも男性ばかりであるため、その影響が色濃く残っている可能性が高く、家庭の事情があっても帰りづらいという風潮があります。
日系就職と異なる外資就職のメリット
外資就職のメリットとしては、下記の3つが挙げられます。
自己主張ができる
まずは自己主張ができることがメリットです。日系企業では自己主張があまり好まれませんが、外資就職では自分の意見が言えることは重視されます。
意見を交換し合って新しいものを生み出していく意欲がある人が求められます。
実力主義で年齢が関係ない
外資就職では年齢が関係ないため、新卒であっても実力があればどんどん抜擢してもらえる可能性があります。
若いうちからどんどん抜擢してもらいたいと考えている人なら外資就職がおすすめです。
家庭との両立に理解がある
プライベートと両立することに対して理解があるため、男性が育休をとることや子どもの迎えなどの家庭の事情で休みをとることは問題視されません。
しかし休んだ分を誰かが埋めてくれるわけではありませんので、自分自身で調整していく必要があります。
海外で働きたい方は以下の記事もあわせてご覧ください。
【人事が徹底解説】グローバル就職の方法とは?大企業より中小企業の方が、海外赴任のチャンスは多い!?
日系就職と異なる外資就職のデメリット
では外資就職のデメリットについても、まとめていきましょう。
ドライな実力主義になじめない
日本人の場合、直接的に戦うよりも協調性を持って対応することが重視される傾向にあるため、ドライな実力主義になじめないという人もいるでしょう。
人の性格にもよりますので自分がどういう考え方かはよく理解しておくことが重要です。
教えてもらえる環境ではない
日系就職の場合に必ずと言っていいほどある新入社員研修などはないため、入社前に即戦力であることをアピールする必要があります。
仕事をしたことがなくても、「入社した暁には◯◯と◯◯で役立てる、なぜなら~」と根拠を持ってプレゼンすることが重要です。
時差がある働き方がある場合も
外資系企業の日本支社で働く場合、本国と時差があってミーティングを行う場合などは本国の時間に合わせて出席する必要があります。
時差が大きかった場合は生活リズムが崩れて大変になる可能性もあるといえるでしょう。
クビになる可能性もある
その企業にもよりますが、入社の雇用契約を結ぶ際に◯◯ができなければ6カ月で退職をするなどの契約書にサインをして入社する場合もあります。
日系就職では考えられませんが、外資系の場合はあってもおかしくないことだと認識しておきましょう。
スポンサードサーチ
日系就職と外資就職における就活の違い
では最後に日系就職と外資就職における就活の違いについてご紹介します。
日系就職の就活
就職協定があり、情報解禁は3月、選考は6月
日系就職の就活は就職協定があります。
協定に応じていない企業も多く、2019年の新卒採用活動はゴールデンウィーク以前の内定率が5割を超えるなど、就活の早期化が進んでいます。
通年採用にすべきという議論も上がっており、今後は外資系に寄っていく可能性もあるのではといわれています。
自社を選んだ理由を外資系よりも重視する傾向にある
教育制度などが整っており、最初に経費をたくさんかけて教育をしていくため、できるだけ長く自社で働いてほしいと考えている企業が多いです。
そのため、自社を選んだ理由をヒアリングし、長く働いてくれそうな人材かを見極めて採用を行っています。
日系就職と異なる外資就職の就活
大学3年のサマーインターンから選考開始
外資系の就活も日本の一括採用に合わせて行われており、新卒採用に関しては基本的に通年採用ではありません。
大学3年のサマーインターンから本格的な採用活動を行っており、インターンの選考にエントリーシートが使われ、ある程度採用候補の囲い込みを行っています。
本番の選考については10月~12月くらいの間に終了するケースも多いため、毎年自分が希望するところの選考スケジュールはしっかり確認しておきましょう。
実力のアピールと根拠が重視される
まずは自分の実力をできればインターンや仕事レベルで報告できるといいでしょう。
学生はアルバイトの実績しかないですが、それでも学んだことや約だったことはあるはずです。
ぜひ自分の中のアピールポイントをまとめ、その根拠となる出来事もしっかりまとめておきましょう。
日系就職で特に商社を狙っている方は以下の記事をご覧ください。
日系就職と外資就職の違いまとめ
日系就職と外資就職は就活スケジュールも報酬も、重視されるポイントもまったく異なります。
それぞれの特徴をよく理解した上で自分のタイプがどちらなのかを把握し、自分にフィットする就職先をみつけてみてはいかがでしょうか。
日系就職か外資就職か迷った場合には先輩の就活生も使った就活サービスを利用してぜひ相談してください。
日本で就職したい留学経験者や海外大出身者 のための就活情報サイト「Globy」の公式アカウント