【完全解説】ベンチャー転職で失敗!成功する人と、失敗する人の違いとは?

ベンチャーに転職してみたいけれど、失敗したらどうしよう。
ベンチャー転職って、失敗するケースの方が多いんじゃないのかな。

不安になりますよね。

ベンチャー転職に失敗するケースとしては、様々なケースが存在します。
今回は、ベンチャー転職の失敗事例成功するために必要なことについて、徹底解説させていただきます。
※ なお、「できるだけ年収をあげたい」「第二新卒の転職で失敗したくない」なら、ハイクラス求人 ビズリーチ【最速転職】第二新卒エージェントneo やカウンセラーに相談しながら転職したい方はDYM転職などのサービスに登録するのがオススメです。

スマホやパソコンからネットだけで2分でカンタンに登録が完了します。すぐに就職・転職の相談ができるので、今すぐ以下のリンクをクリックして登録してください。

1番人気】ハイクラス求人 ビズリーチ年収600万円以上の案件のみを扱っています。

 

2【最速転職】第二新卒エージェントneoなら優秀なエージェントが最速で第二新卒の転職を成功させます。

 

3DYM転職ならカウンセラーに相談しながら転職ができます。

3DYM転職ならカウンセラーに相談しながら転職ができます。

 

スポンサードサーチ

目次

ベンチャー転職の失敗:ベンチャーに転職しても、自由に仕事ができるとは限らない。

ベンチャー転職で失敗して悩む女性

ベンチャーに入社しても、自由に仕事ができるとは限りません。
ベンチャーは、大手とは異なり、確かに自由に仕事をできる側面もありますが、大手ほどは社内が整備されていないため、自由度が高く見えるという部分が大きいです。

大手は個人に仕事が偏って、仕事が人にくっついてしまう属人化現象を好まない傾向にあります。

理由としては、大手ほど、仕事を全体的に回せるような仕組みを構築したがるためです。

誰か一部だけ飛びぬけて優秀な社員がいるよりも、普通の人がたくさんいたほうが仕事を回しやすいです。

それだけではなく、部署の風通しのよさを維持するためには、仕事が人にくっつく状態は良い状態とはいえません。

ベンチャーは、仕事が属人化するかしないかという問題以前に、まずは仕事をから作っていくことが多いです。
当然、仕事には偏りが出ますし、一部優秀な人材がいればその人にばかり仕事が集中します。

大手よりもベンチャーの方が、自由度が高いけれど、ハードワークになりがちでもあるということです。
その代わり、大手のような年功序列にはなっていない会社も多いため、経営トップが気に入れば、大手よりも出世しやすいといえます。

ベンチャー就職に失敗したくない方は以下の記事もあわせてご覧ください。

ベンチャー企業への就職は失敗?ベンチャー企業で起こるトラブルとは

【本音で語る】ベンチャー転職で、後悔する理由を、元ベンチャー企業人事が徹底解説!

 

ベンチャー転職の失敗:ベンチャー企業に、大手のような教育研修に期待すると失敗しやすい

ベンチャーでは、社内で教育制度がしっかりと出来ている会社ばかりではありません。
社員教育に期待していると失敗しやすいといえます。
基本的に、自分で判断して自分で仕事を進めていく必要があります。

先輩社員が入社してから数か月はついてくれることもありますが、基本的には自分の力だけで仕事を遂行する能力を求められます。

入社初日からOJTがあればまだ良いほうで、下手をすればいきなり手探りの状態から業務を起こすことになります。
新設部署の責任者を求人するという会社も多いのですが、経験が浅い状態で転職してもうまくいかずに失敗することもあります。

他の会社で特定の業務に習熟していたとしても、結局のところ、それが転職先で通用するかは入社するまで分かりません
経験者として転職する場合でなくとも、少なくともベンチャーでは、社員教育に期待するのは避けた方が良いといえます。

 

スポンサードサーチ

ベンチャー転職の失敗:仕事内容をよく吟味していなかった

 

ベンチャー転職をする場合、仕事内容をよく吟味する必要があります。

前職で仮に経験があったとしても、ベンチャーでは、同じように仕事を進めることが難しい傾向にあります。

大手や、一般的な中小企業では、歴史がある会社も多く、仕事の進め方が確立されている会社が多い傾向にあります。
それとは、反対に、ベンチャーでは仕事の土台から作っていくことが多いです。

特に社会人経験をそこそこ積んだ20代後半であれば、ベンチャーに転職しても業務内容へのギャップに苦しむ可能性があります。

基本的にベンチャー企業の仕事は流動的なので、仕事の進め方にこれといった型枠がありません。
自分から一から仕事を構築して仕事を進める必要もあるため、仕事内容を事前に精査しておくことは非常に大切な作業となります。

 

ベンチャー転職の失敗:防げるはずの失敗だった。給与条件をよく見ていない。

ベンチャー転職、給与条件

ベンチャーに転職するにあたって、最も多いのが給与条件をよく見ていないという現象です。
例えば、月給20万円と記載されていても、よくみるとみなし残業代が入っていたり、基本給として記載されていないケースもあります。
しっかりと労働条件を確認していないと、入社したあとにこんなはずではなかったということもありえます。

 

スポンサードサーチ

ベンチャー転職の失敗:役員にたたき上げが意外と存在しない

 

ベンチャーで、想像していた出世が実現できないケースがあります。
ベンチャーでは、役員のほとんどが社外から来たスペシャリストになってしまっているケースがあります。

ベンチャーだから、社内で短い期間で成果を出した人材を役員に選抜すると考える方もいらしゃるかも知れませんが、実際のところ、大手ほどは、社内の人材のキャリアパスについて考えているベンチャーは少ないです。
そもそも大手ほど、社内の人材を終身雇用して年齢に合わせて昇給昇格を行い、そのうえで役員などの人材を選抜する傾向にあります。

ベンチャーは常に流動的に経営者なども外部から招へいするなどの人事政策を行うことも多いですので、過度に短期間での出世に期待するのは危険です。

 

ベンチャー転職の失敗:ベンチャーといっても生え抜き優遇な部分はある。

 

ベンチャーといっても、生え抜きの社員を大切にする傾向は大手と変わりがありまえん。

会社の設立からずっと仕事をしていきているメンバーが昇進をしていくことが多いです。
大手のように勤続年数で実力とは関係なく昇進するという風土を、ベンチャーも変わらず有している可能性があるということです。

具体的には営業職でそこまで売上高を持っていないけれど、社長のお気に入りだから部長クラスや役員になっている人材も存在する可能性があります。

ベンチャーだから実力主義だろうと考えて入社すると、人事が流動的なため、思い描いていたことと全く違うという事態がありえます。

 

スポンサードサーチ

ベンチャー転職の失敗:失敗を防ぐことはできる。

ベンチャー転職。失敗を防ぐ方法

ベンチャーで失敗するパターンとしては、基本的には、入社前にイメージだけで会社を選んで入社してしまっていることに原因があります。

 大手の仕事で、仕事に制限のある環境下で仕事をしてきて、自由な風土のあるベンチャーに憧れて転職したとしても、別種のストレスにさいなまされることがあるためです。

 大手に在籍して、管理部門や営業の仕事をしていると、基本的に雑用的な部分の仕事はほとんど外注スタッフや下請けさんがやってくれというケースもあります。
 

 例えば、事務職であれば、ある程度、企画だけ決定すれば、外注さんに投げて形にしてもらってから最後の詰めの仕事をするなど、かなり仕事そのものが楽になっていることもあります。

 しかしながら、もしもベンチャーに転職するとなると、自らの手で雑用もすることになります。

 特に大手で、「これが自分の仕事だ」となってしまっていると、非常にしんどくなります。
ある程度は、「なんでもやります」という姿勢で仕事を進めていかないことには、すぐに「イメージと違って雑用ばかりで全くスキルにならない」ということに憤慨してしまい、退職することになる可能性があります。

 大手に在籍している方で、ベンチャーに転職したいと考えている方は、そのあたりをよく見極める必要があります。

 営業職であっても同様で、大手に在籍していた時は、取引先などがかなり気を使って、本来自分たちの会社でやるべき部分も、取引先がしてくれていたと気が付くこともあります。

 実力をつけるという工程の前に、雑用を率先してこなしていけるような精神力が必要となります。

ベンチャー転職の失敗:これは俺の仕事なのか!?垣根が曖昧でストレスがかかる

 ベンチャーに転職すると、良くも悪くも、部署の垣根が曖昧です。

 大手では業務分掌計画から、人員計画までしっかりと行ったうえで、人材配置を行い、業務を推進していく傾向にあります。
全体主義的な動きなので、各部門の利害調整などをしっかりと行い、工数なども平等に割り振って仕事を推進していくため、しっかりとした仕事の進め方になります。

 一方でベンチャーになると、仕事の計画が立ち次第、すぐに仕事を推進していきます。

 工数や人員などもある程度は計算をしますが、緻密な計算に基づいた行動ではないため、随所で本来自分がやるべきではないのではないかと考えてしまうような仕事も出てきます。

 自分のやるべき仕事はこれだ!と思い込みが強すぎると、状況の変化に耐えきれず、結局は、仕事を進めるうえで支障をきたしてしまう可能性もあります。

 ある程度は柔軟性を持って仕事を進める必要性があることを認識しましょう。

 

スポンサードサーチ

ベンチャー転職の失敗:思い通りに仕事が進まない。

 

ベンチャーでは仕事が流動的で、プロジェクトがスタートしたと思ったらその日の夕方には方針変更になっていることもあります。

 経営環境の変化が厳しいため、朝改暮令に感じることが増えます。

 例えば、朝に発表された戦略が、仮に午後になって変更されていたとしても、気にせずに仕事を進める鈍感力が必要な場面が必要になってきます。

 但し、上層部と距離が近いため、本当におかしいと思った場合は、しっかりと進言すると良い効果が生まれることもあります。

 

ベンチャー転職の失敗:本当にそれでうまくいくのかと考えていると行動できなくなる

ベンチャー転職、やってはいけないこと

 ベンチャーでは、仕事を任されて、本当にそれでうまくいくのかなどと考えていると、行動が伴わなくなる可能性があります。

 大手との一番の違いですが、行動しないと評価されません。

 行動しないことには、過去のデータの蓄積がない分、結果が推測できないためです。

 大手は過去の会社として行ったことは紙ベースやデータベースでしっかりと残していることが多いですが、ベンチャーではノウハウ蓄積そのものがない可能性があります。

 大手は、仕事をしたら紙などに記録して後任に引き継ぐなど、面々とこれまで培われてきた仕事の形跡が残っていますが、ベンチャーではまずそのデータベースがありません。

 退職者の多い会社の場合は、そもそも引継ぎされているかどうかすら怪しい状態での仕事も多く残っています。

 仮に経理などを担当するとして、経費処理の方法などで、過去に何らかのミスがあった場合、そのまま放置されているのが後にになって見つかったりすることもあります。

 引継ぎなしで、無理にでもまた処理をすると、決算書などに影響が出てしまいます。
このように、前任者のミスが放置されていたり、地雷があってもあえて踏まないと仕事を進められないこともあります。
細かいことを気にしていると、業務を進めることが出来なくなってしまいます。

 

スポンサードサーチ

ベンチャー転職で失敗しないためには、前向きさがカギになる

 

 ベンチャー転職で失敗しないためには、前向きに業務を進めることがカギとなってきます。
具体的には、失敗をしても、そこまで深刻ではないという覚悟をしておくようにしましょう。
ベンチャーの仕事の本質として、トライ&エラーで常に仕事を進めていく必要があります。
過度に会社に期待するのではなく、会社に入社してどんな仕事をしたいのか、どのような仕事ができれば成長できるのかといった部分を重視するようにしてみて下さい。

 また、仮に転職に失敗しても、またやり直せばいいやと思うくらいの思い切りの良さは必要です。
何十年事業を続けている企業と比較すれば、ベンチャーは事業内容そのものが不安定であったり、資金繰りなども厳しいことが多いです。

 会社がずっとあることを期待するというよりは、どれだけスキルを盗んで自分の力で飯を食っていけるかという部分に注目したほうが転職もうまくいきやすいといえます。

 ある程度の年数が経過したら、他の会社にもっと良い条件で転職するなど、あらかじめゴールを決めてベンチャーに転職するのも有効な手段の一つといえます。

 

ベンチャー転職の失敗を防ぐ方法:仕事のハードさについていけるかも考えよう

ベンチャー転職失敗例:ハードな仕事

 ベンチャーの仕事はスピード感が求められることもあり、基本的に大手よりも仕事の内容はハードになりがちです。

 もしも大手で仕事をしていて物足りないというくらいであれば、転職をしてもうまくいく可能性は高いです。

 しかし、大手の仕事ですらもついていくのに手いっぱいとなっており、ついていけていない状態であれば転職には、注意したほうが良いです。

 仕事のスピード感がないとベンチャーでは、仕事についていくことができずに失敗する可能性が高くなるためです。

 また、それだけではなく、スピード感がないと経営陣に「あいつは行動力が足りない」と叱責される可能性もあります。

 ベンチャーでは仕事はスピード感が命なので、ついていけるのかどうかなどは事前に考えておくようにしましょう。

 

スポンサードサーチ

ベンチャー転職の失敗を防ぐ方法:ベンチャーで成功するには、体力だけでなく冷静さも必要

 

 ベンチャーで成功するためには、体力だけではなく、冷静さも必要となってきます。
体力があることは最低条件なのですが、熱くなりすぎて、引き際を間違えると、とめてくれる人も社内にあまりいないこともあり得ます。
特に営業職のように、会社の利益に直結する部門では、イケイケに仕事を取ることも大切ですが、経営トップの考え方などを普段から細かく確認するようにしないと、大きなミスにつながります。
良くも悪くもトップダウンの会社が多く、また、社内に職種の経験が豊富な人材も少ないことから、ベンチャーでは細かい情報をいかに手に入れるかで仕事の成否が決定しやすいです。

 

ベンチャー転職の失敗を防ぐ方法:経営トップを人間的に尊敬できるかも、転職では大切

 

 ベンチャーは経営トップと、一般社員の距離感が非常に近いため、トップと合わないと転職失敗になりやすいです。
例えば、大手で社員数が何万人もいるような会社の場合は、経営者は一部の管理部門の社員以外は日常的に顔を合わせることは滅多にありません。
会社によっては、経営者は雲の上の存在で、入社式以降、顔を見ることもないかも知れません。

トップの影響力は、大手の場合は、それほど現場には届いてきません。
逆にベンチャーになってくると、この図式がまるで逆転します。

経営トップがいつも、自分の近くで仕事をしていて、下手をすると昼食時に毎日話をするということもあり得ます。
ちょっとした経営者の言動で、ベンチャーの場合は、仕事の動き方が変わってきます。
経営者の些細な言動でも、会社の規模が小さければ、大きな影響量を及ぼします。

つまり、毎日、会社で経営者と顔を突き合わせる以上は、尊敬できないトップであると、あっという間に会社にいることが辛くなる可能性があるということです。

 ベンチャーで成功するためには、まずは、自分の上に立つ経営トップの信念や信条、行動理念などに尊敬の念がないとうまくいきません。
ベンチャー転職を成功させるためには、心からこの人と一緒に仕事がしたいと思える人が経営者でないと、不信感が出て辞めることになりがちです。

 

スポンサードサーチ

ベンチャー転職の失敗を防ぐ方法:よくある失敗例!家族を説得できずに失敗!

 

 ベンチャー転職の失敗例として、家族を説得できずに転職失敗となるケースが非常に多いです。

特に大手からベンチャーに転職する場合、家族がベンチャー企業というだけで不安定なイメージを抱いて、失敗を想像してしまい、引き止められることも多いです。

 せっかく内定を出しても、家族の反対にあってしまって転職を辞めてしまうという方も多くいらっしゃいます。

転職活動をする場合は、家族とよく話し合いの場を持って、必ず納得してもらってから活動をするようにしてください。
失敗する以前に、転職することすら難しい状況になってしまいます。

 

ベンチャー転職を失敗しないためには、覚悟も必要

ベンチャー転職、失敗の壁

 ベンチャー転職をするにあたっては、何を失敗の定義と考えるかも大切です。

 ベンチャー転職して、思った通りの仕事内容でなければ失敗なのか、良い給料が得られなければ失敗なのか、転職希望者によって成功と失敗の定義は様々です。

 基本的にベンチャー企業では、自分から仕事を取りに行く姿勢でないと批判されてしまいますし、仕事の進め方も杓子定規に進めてしまうと、スピード感がないと判断されることが多いです。

 仮にやってみて正解か、それとも不正解かで迷っても、しっかりと自分なりに素早く答えを出して、仕事を進めていく必要があります。

 失敗してもあきらめずにまた挑戦というスタンスが大切です。

また、ベンチャー転職で失敗しないためには、柔軟に物事を判断することも必要です。

 頑なになってしまうと、まったく仕事を進められないばかりか、プロジェクトそのものが動かなくなってしまったり、何度も危機を味わうことになります。

 広い視野に立って、物事を全体的に判断しつつも、スピード感を持って仕事をこなさないとついていけない環境になっていることも多いです。

 特に、大手企業から転職をしたいと考えている場合は、いったんは自分の経験をすべて捨ててゼロにするつもりで挑戦すると楽しく仕事を進めることができます。

 仕事が変化に富んだ内容になることも多いため、譲れない部分はしっかりと自分の中で持ちつつも、変化に富んだ環境を楽しめるようにできれば転職成功しやすいといえます。

 

ベンチャー転職の失敗を防ぐ方法:転職サイト・転職エージェントを積極的に活用して、転職活動を進めよう!

 

 転職サイトは、自分のペースで転職活動をしたい方に向いているといえます。

転職サイトのメリットは、自分の好きなタイミングで応募ができることです。

登録なども自宅のパソコンから行えますし、転職サイトを活用すれば、自分の好きなタイミングで転職活動を行えます。
デメリットとしては、転職サイトは求人広告掲載期間が決まっているので、企業が採用を焦っていることがあります。

いい求人を発見したら、すぐにエントリーをすることで、良い企業に内定を獲得することができます。

 
※ なお、「できるだけ年収をあげたい」「第二新卒の転職で失敗したくない」なら、ハイクラス求人 ビズリーチ【最速転職】第二新卒エージェントneo やカウンセラーに相談しながら転職したい方はDYM転職などのサービスに登録するのがオススメです。

スマホやパソコンからネットだけで2分でカンタンに登録が完了します。すぐに就職・転職の相談ができるので、今すぐ以下のリンクをクリックして登録してください。

1番人気】ハイクラス求人 ビズリーチ年収600万円以上の案件のみを扱っています。

 

2【最速転職】第二新卒エージェントneoなら優秀なエージェントが最速で第二新卒の転職を成功させます。

 

3DYM転職ならカウンセラーに相談しながら転職ができます。

3DYM転職ならカウンセラーに相談しながら転職ができます。

 

公開日:2020/01/28
94 Shares

Globyの公式LINEでできること

あなたに一番合った就活サービスや最新イベントがわかる
ES添削や面接練習、キャリア相談など様々なニーズに合わせてあなたに
ピッタリの就活サービスをGlobyが自信を持ってお勧めします。また、
なかなか出会えない旬の留学生向け就活イベントを随時ご紹介します。
今一番読みたい記事がお勧めしてもらえる
事前のアンケートをもとに興味・関心に合った記事をご案内します。
またLINEで読みたい記事のキーワードを入力すると、その検索結果に
合った記事をお送りします。
選考体験談を無制限に読むことができる
公式LINEに登録すると企業ごとのリアルな選考体験談を制限なく
読むことができます。
Globyの公式LINEでできること

特集記事

第二新卒の転職で失敗する5つの理由と成功する7つのコツを徹底解説!

第二新卒の転職で失敗する5つの理由と成功する7つのコツを徹底解説!

第二新卒・転職
2020.10.31
新卒1年目でも転職はできる?転職を成功させるためのポイントを紹介

新卒1年目でも転職はできる?転職を成功させるためのポイントを紹介

第二新卒・転職
2020.07.02
ベンチャー企業への就職は失敗?ベンチャー企業で起こるトラブルとは

ベンチャー企業への就職は失敗?ベンチャー企業で起こるトラブルとは

就活Tips
2020.06.16
【後悔しない】大企業から中小企業への転職とは?

【後悔しない】大企業から中小企業への転職とは?

第二新卒・転職
2020.06.02
海外留学経験者・留学生向けお勧め就活サービス比較

海外留学経験者・留学生向けお勧め就活サービス比較

国内の就活イベント対策
2020.05.20
【必勝】第二新卒の就活成功法を、留学経験者と非留学経験者に向けて徹底解説

【必勝】第二新卒の就活成功法を、留学経験者と非留学経験者に向けて徹底解説

第二新卒・転職
2020.03.13
第二新卒でアクセンチュアに転職するには?

第二新卒でアクセンチュアに転職するには?

第二新卒・転職
2020.02.22
【本音で語る】ベンチャー転職で、後悔する理由を、元ベンチャー企業人事が徹底解説!

【本音で語る】ベンチャー転職で、後悔する理由を、元ベンチャー企業人事が徹底解説!

第二新卒・転職
2020.02.06